山口県のカスタムバイクショップ「バドロータスモーターサイクル」の日々の出来事を記したブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日々、遅くまで作業をしますので、気がつけば晩ごはんをまだ食べてない!
なんて事もよくあります。
まあ、隣がセブンイレブンなんで、特に困る事はないですが、
朝、昼、晩ごはん セブンイレブンはキツイかなと…
そんな時は
『ドライブインあけみ』があるじゃないか‼
メニューも豊富で、おふくろの味って感じの知る人ぞ知る名店です。
夜中も営業してるんで助かります。
昨日も、夜12時前に腹ペコで寄らせてもらったんですが…
あ!((((;゚Д゚)))))))
あけみの前で、夜中におばさんがこんな状態…(; ̄O ̄)
放っておく訳にもいかず、大勢で持ち上げて見たり、押して見たり、引っ張って見たり、それでも
車は抜けません(T_T)
腹減った…
腹減った…
先に注文しとこうかな…
腹減った…
と‼
そこに!!!
JAFが通りかかる!!!
よし‼あとは、任せた\(^o^)/
やっとの思いで、レバニラ定食にありつけた。
という話しでした。
めでたし、めでたし\(^o^)/
昨日、バドに傭兵が来ました!

皆さんもご存知、420kustomsのA野氏☆
でも、決してこれから戦争に行く訳でもなく、もちろんお仕事で来られました(^∇^)
・・・そうです、HRCSに出展する車両の塗装ができました♫
取り急ぎ、先ずはフレームです!
もう、一ヶ月を切りました!!
頑張っていきますよーψ(`∇´)ψ


う〜〜ん♪
カッコいい!!
なんで男ってこういうモノにワクワクしてしまうのでしょうか・・・( ;´Д`)
手に持ったこの重量感といい、発砲した時の反動といい、テンション上がりっ放しでした。。。笑
なんでも、これを作っているメーカーは、訓練用の銃を作っているメーカーらしく、かなりの完成度のモノらしいです!
素材もアルミの削り出し、ギミックも本物と一緒で、ガタの具合とかもマルイとは作りが違うのだとか・・・Σ(・□・;)
これからポップアップの調整、炭酸ガス仕様にカスタムして
これで、サバゲーをするそうです!!
マジで楽しそうっすo(^▽^)o
機会があったら混ぜて下さい。。。
皆さんもご存知、420kustomsのA野氏☆
でも、決してこれから戦争に行く訳でもなく、もちろんお仕事で来られました(^∇^)
・・・そうです、HRCSに出展する車両の塗装ができました♫
取り急ぎ、先ずはフレームです!
もう、一ヶ月を切りました!!
頑張っていきますよーψ(`∇´)ψ
う〜〜ん♪
カッコいい!!
なんで男ってこういうモノにワクワクしてしまうのでしょうか・・・( ;´Д`)
手に持ったこの重量感といい、発砲した時の反動といい、テンション上がりっ放しでした。。。笑
なんでも、これを作っているメーカーは、訓練用の銃を作っているメーカーらしく、かなりの完成度のモノらしいです!
素材もアルミの削り出し、ギミックも本物と一緒で、ガタの具合とかもマルイとは作りが違うのだとか・・・Σ(・□・;)
これからポップアップの調整、炭酸ガス仕様にカスタムして
これで、サバゲーをするそうです!!
マジで楽しそうっすo(^▽^)o
機会があったら混ぜて下さい。。。
ども東山です。
今日は、作業のレポートです。
'96EVOのM崎さん、前からタンク下の配線が多くて気になるという事で、配線の引き直し、それとフレームのリア部分のカット跡もキレイにして、リジッドフレーム風なラインにしたいという事で、お預かり作業をしました。
まずは、配線から・・・
引き直し前は、こんな感じでした。。。

うん、、、確かに気になります。。。
まずは、何がどこの配線なのかをチェックしながら、外していきます。

そして、外したところ。。。

おっと、、、ここで、配線作業は一時中断。
ここで、フレームのカット跡のスムージング作業に入ります。。。
スイングアームを外し、まずは大まかに、最終のカタチに合わせグラインダーで削ります。。。

足りない分を、溶接で肉盛り・・・

そして、軽くまたグラインダーで整えて、パテで埋めます。。。
パテが固まるのを待って、削る、擦る、擦る、擦る・・・

そして、塗って仕上げます☆

できました!!
スイングアームを付けて・・・

リジッドフレーム風な、ラインになりましたとさっ♪
そして、配線の続きです!!
カスタムされて、いらなくなった余分な配線をなくし、最小限の数で作っていきます。。。
そして・・・

束も、一本にまとめスッキリ☆
右に伸びてる配線の束は、スピードメーター用のもので、今回スピードメーターレスにするのですが、今後車検などで取り付けられるように作っておきました。

バッテリー周りも、超シンプル!!♪
見えている二本のギボシは、アクセサリーで使える線です。ETC用に使うので、この位置にっ☆
・・・えっ??
ブレーカーや、ウィンカーリレーなどは何処にあるのかって??
もちろん、ついていますよ!
オイルタンク下の、リアフェンダーのフロントサイドに、全て集約させました。。。
パッと見では見えない位置なので目障りにならず、スッキリ見えます。。。
まぁ、ソフテイルではよく移設する位置です。。。☆
「ぉおっ!バッテリー周りとか、こんなにスッキリできるの!?俺の車両も、配線スッキリしてーーーー!!」なんて、思った方、一度ご相談下さい♪
カスタムなどで、メーター周りやハンドルスイッチ周り、テール周りなどを変えている車両などは、減らせると思います!
ただ電気関係のパーツの、ほとんどがノーマル仕様であれば、あんな風にはいきません。。。なぜなら、ノーマルでの最小限の配線がアノ量なのですので・・・ヽ(´o`;)
とまぁ、今回のレポートは、こんな感じです。
この記事を見た方が、面白いと思っていただけるかはわかりませんが、こんな感じで普段見れないバドでの作業もブログで紹介していこうと思ってます♪
もっとハーレーを知ってもらう意味でも、こんな記事でも見てもらえれば嬉しいです!( ̄^ ̄)ゞ
同じく、M崎様の「オープンプライマリー取り付けの巻」は、次の機会にレポートします☆
・・・では!!
今日は、作業のレポートです。
'96EVOのM崎さん、前からタンク下の配線が多くて気になるという事で、配線の引き直し、それとフレームのリア部分のカット跡もキレイにして、リジッドフレーム風なラインにしたいという事で、お預かり作業をしました。
まずは、配線から・・・
引き直し前は、こんな感じでした。。。
うん、、、確かに気になります。。。
まずは、何がどこの配線なのかをチェックしながら、外していきます。
そして、外したところ。。。
おっと、、、ここで、配線作業は一時中断。
ここで、フレームのカット跡のスムージング作業に入ります。。。
スイングアームを外し、まずは大まかに、最終のカタチに合わせグラインダーで削ります。。。
足りない分を、溶接で肉盛り・・・
そして、軽くまたグラインダーで整えて、パテで埋めます。。。
パテが固まるのを待って、削る、擦る、擦る、擦る・・・
そして、塗って仕上げます☆
できました!!
スイングアームを付けて・・・
リジッドフレーム風な、ラインになりましたとさっ♪
そして、配線の続きです!!
カスタムされて、いらなくなった余分な配線をなくし、最小限の数で作っていきます。。。
そして・・・
束も、一本にまとめスッキリ☆
右に伸びてる配線の束は、スピードメーター用のもので、今回スピードメーターレスにするのですが、今後車検などで取り付けられるように作っておきました。
バッテリー周りも、超シンプル!!♪
見えている二本のギボシは、アクセサリーで使える線です。ETC用に使うので、この位置にっ☆
・・・えっ??
ブレーカーや、ウィンカーリレーなどは何処にあるのかって??
もちろん、ついていますよ!
オイルタンク下の、リアフェンダーのフロントサイドに、全て集約させました。。。
パッと見では見えない位置なので目障りにならず、スッキリ見えます。。。
まぁ、ソフテイルではよく移設する位置です。。。☆
「ぉおっ!バッテリー周りとか、こんなにスッキリできるの!?俺の車両も、配線スッキリしてーーーー!!」なんて、思った方、一度ご相談下さい♪
カスタムなどで、メーター周りやハンドルスイッチ周り、テール周りなどを変えている車両などは、減らせると思います!
ただ電気関係のパーツの、ほとんどがノーマル仕様であれば、あんな風にはいきません。。。なぜなら、ノーマルでの最小限の配線がアノ量なのですので・・・ヽ(´o`;)
とまぁ、今回のレポートは、こんな感じです。
この記事を見た方が、面白いと思っていただけるかはわかりませんが、こんな感じで普段見れないバドでの作業もブログで紹介していこうと思ってます♪
もっとハーレーを知ってもらう意味でも、こんな記事でも見てもらえれば嬉しいです!( ̄^ ̄)ゞ
同じく、M崎様の「オープンプライマリー取り付けの巻」は、次の機会にレポートします☆
・・・では!!
FXSTCを購入されたK山様
本日、納車でした☆☆
バドに来られた際に、話を聞くと、行く行くソフテイルを購入予定と言う事でした。
丁度、バドにFXSTCの中古車両があり、「どうせ購入するなら、買ってしまおう!!」って事になり、購入を決断・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
車検、納車整備が終わり本日納車!!
(^∇^)

程よくカスタムされている車両だったので、そのままのカタチでも、バチっとキマってます☆
新たに始まったハーレーライフ、楽しんで下さいね!!
それと本日、HRCSに車両の出展を試みるプライベートビルダーU田氏とT本氏が、作業をしに来られました!!

U田氏のこの表情・・・二度目の出展で、余裕なのでしょうか?
・・・いやいや、そんな事はありません!
やはり様々な、問題が浮上し彼等を苦しめております。。。
しかし、問題が発生するたびに、1つ1つ解決をしながら、朝から晩まで目一杯作業に励んでおられました♪
さぁ、去年に引き続きアワードは取れるのでしょうか!?
今年のHRCSが、楽しみです!!
本日、納車でした☆☆
バドに来られた際に、話を聞くと、行く行くソフテイルを購入予定と言う事でした。
丁度、バドにFXSTCの中古車両があり、「どうせ購入するなら、買ってしまおう!!」って事になり、購入を決断・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
車検、納車整備が終わり本日納車!!
(^∇^)
程よくカスタムされている車両だったので、そのままのカタチでも、バチっとキマってます☆
新たに始まったハーレーライフ、楽しんで下さいね!!
それと本日、HRCSに車両の出展を試みるプライベートビルダーU田氏とT本氏が、作業をしに来られました!!
U田氏のこの表情・・・二度目の出展で、余裕なのでしょうか?
・・・いやいや、そんな事はありません!
やはり様々な、問題が浮上し彼等を苦しめております。。。
しかし、問題が発生するたびに、1つ1つ解決をしながら、朝から晩まで目一杯作業に励んでおられました♪
さぁ、去年に引き続きアワードは取れるのでしょうか!?
今年のHRCSが、楽しみです!!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
BUDLOTUS MORTOR CYCLE
性別:
男性
自己紹介:
ハーレーダビッドソンを中心としたカスタムショップです。
742-0425
山口県岩国市周東町
西長野142-1
TEL:0827-83-0432
定休日:毎週月曜日
742-0425
山口県岩国市周東町
西長野142-1
TEL:0827-83-0432
定休日:毎週月曜日
最新CM
[03/31 Zcdrglzvc]
[03/31 Asudoyas]
[03/29 azart9]
[03/28 slot95]
[03/27 jackpot71]
ブログ内検索
訪問回数
訪問者数