山口県のカスタムバイクショップ「バドロータスモーターサイクル」の日々の出来事を記したブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は、虫が大嫌いです。笑
ども、西川です。。。
今日は、昼から雨〜(~_~;)
濡れる訳じゃないんですが、やっぱりテンションは下がります。。。
パンの納車整備中での出来事。。。
そのパンなんですが、入荷時点ではメーター周りがない仕様でした。。。
そこで、ストックタイプのメーター周り一式を取り付けることになり、V-TWINより注文。
その間に・・・

配線周りを引き直し☆
そして、メーター周りが入荷し、装着しようと電気パーツ系をチェック・・・
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
OUT〜〜!!

この画像は、メーターパネルを外した時に現れる、メーターのベース部分の画像。。。
そこに、インジケーターランプのソケットがあるんですが、そのソケット側とベース自体が、一ヶ所導通していました。。。(~_~;)
本来は、この電球を介して、オイルプレッシャースイッチなどにいき、そのスイッチでアースするかしないかで電球の点灯の有無に繋がり、ライダーに知らせる役目になっている訳であります。。。
それが、コレじゃあ常時点灯したまんまやん。。。
やってくれるぜ!!
V-TWIN☆
っつー事で、返品交換ヽ(´o`;)
・・・で、時は経って・・・入荷!!
そして、一応チェック♪(´ε` )
・・・
・・・
・・・
!!Σ(◎_◎;)
(*`へ´*) V-TWIN!ゴルァーーー!!
またしても、OUTでした。。。笑
しかも、今回は二ヶ所!!
一応、返品交換に出しましたが、もう待てません!!
ってー事で、倉庫にある中古在庫の同じものを取り付ける事にします。。。
さっすが、純正☆☆
見た目はボロくても、作りはいいようです♫(もちろん、全てに当てはまる訳ではありませんが・・・)
ただ、配線達は劣化が酷い状況なんで、修正します。。。
俗に言うコタツ配線。。。
やっぱり年月が経つとカッチカチで、少し曲げてやると・・・

こんな感じで割れてしまいます。。。
ソケットの受け(マイナス側)に付いている配線は、交換って訳にはいかないので、収縮チューブで強化!!

そして、ソケットの芯(プラス側)の配線は、V-TWINの新しい分と交換。。。

と、思いましたが・・・
よく見ると、V-TWINの配線の絶縁部がプラスチック(~_~;)
コレじゃあ、電球の熱で溶ける可能性がありますね。。。
なので、いいトコ取りでニコイチにっ☆
それに、絶縁ワッシャーに芯を食わすのと、ソケットに擦れて切れないように端子周辺を収縮チューブで保護。。。


こんな感じで修正し、メーター周り取り付けは完了しましたさっ☆
新規検査登録も完了しているので、納車迄あと少し!!
現在最終調整中です♫
オーナー様、もうしばしお待ちを〜!!(^∇^)
後から、パーツ屋さんに聞いた話しですが、このパーツでその不良はホントに多いらしく、パーツ屋さんも困ってるようです。。。(⌒-⌒; )
皆さん、社外パーツはしっかり確認の後に取り付けをしましょう!!
(特にV-TWIN!?)
っしかしまぁ、二回連続でハズレとは・・・σ(^_^;)
・・・で、話しは変わって、WJMS出展車両の進行状況ですが・・・

塗装達と

メッキ達が、返ってきました!!
なので、コレから組んでいきます☆
ども、西川です。。。
今日は、昼から雨〜(~_~;)
濡れる訳じゃないんですが、やっぱりテンションは下がります。。。
パンの納車整備中での出来事。。。
そのパンなんですが、入荷時点ではメーター周りがない仕様でした。。。
そこで、ストックタイプのメーター周り一式を取り付けることになり、V-TWINより注文。
その間に・・・
配線周りを引き直し☆
そして、メーター周りが入荷し、装着しようと電気パーツ系をチェック・・・
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
OUT〜〜!!
この画像は、メーターパネルを外した時に現れる、メーターのベース部分の画像。。。
そこに、インジケーターランプのソケットがあるんですが、そのソケット側とベース自体が、一ヶ所導通していました。。。(~_~;)
本来は、この電球を介して、オイルプレッシャースイッチなどにいき、そのスイッチでアースするかしないかで電球の点灯の有無に繋がり、ライダーに知らせる役目になっている訳であります。。。
それが、コレじゃあ常時点灯したまんまやん。。。
やってくれるぜ!!
V-TWIN☆
っつー事で、返品交換ヽ(´o`;)
・・・で、時は経って・・・入荷!!
そして、一応チェック♪(´ε` )
・・・
・・・
・・・
!!Σ(◎_◎;)
(*`へ´*) V-TWIN!ゴルァーーー!!
またしても、OUTでした。。。笑
しかも、今回は二ヶ所!!
一応、返品交換に出しましたが、もう待てません!!
ってー事で、倉庫にある中古在庫の同じものを取り付ける事にします。。。
さっすが、純正☆☆
見た目はボロくても、作りはいいようです♫(もちろん、全てに当てはまる訳ではありませんが・・・)
ただ、配線達は劣化が酷い状況なんで、修正します。。。
俗に言うコタツ配線。。。
やっぱり年月が経つとカッチカチで、少し曲げてやると・・・
こんな感じで割れてしまいます。。。
ソケットの受け(マイナス側)に付いている配線は、交換って訳にはいかないので、収縮チューブで強化!!
そして、ソケットの芯(プラス側)の配線は、V-TWINの新しい分と交換。。。
と、思いましたが・・・
よく見ると、V-TWINの配線の絶縁部がプラスチック(~_~;)
コレじゃあ、電球の熱で溶ける可能性がありますね。。。
なので、いいトコ取りでニコイチにっ☆
それに、絶縁ワッシャーに芯を食わすのと、ソケットに擦れて切れないように端子周辺を収縮チューブで保護。。。
こんな感じで修正し、メーター周り取り付けは完了しましたさっ☆
新規検査登録も完了しているので、納車迄あと少し!!
現在最終調整中です♫
オーナー様、もうしばしお待ちを〜!!(^∇^)
後から、パーツ屋さんに聞いた話しですが、このパーツでその不良はホントに多いらしく、パーツ屋さんも困ってるようです。。。(⌒-⌒; )
皆さん、社外パーツはしっかり確認の後に取り付けをしましょう!!
(特にV-TWIN!?)
っしかしまぁ、二回連続でハズレとは・・・σ(^_^;)
・・・で、話しは変わって、WJMS出展車両の進行状況ですが・・・
塗装達と
メッキ達が、返ってきました!!
なので、コレから組んでいきます☆
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
BUDLOTUS MORTOR CYCLE
性別:
男性
自己紹介:
ハーレーダビッドソンを中心としたカスタムショップです。
742-0425
山口県岩国市周東町
西長野142-1
TEL:0827-83-0432
定休日:毎週月曜日
742-0425
山口県岩国市周東町
西長野142-1
TEL:0827-83-0432
定休日:毎週月曜日
最新CM
[03/31 Zcdrglzvc]
[03/31 Asudoyas]
[03/29 azart9]
[03/28 slot95]
[03/27 jackpot71]
ブログ内検索
訪問回数
訪問者数